“モノ消費”ではなく“コト・トキ消費”へ 結婚式の価値とは?
みなさま、こんにちは。
Belvedereの望月です。
コロナを経験し、私たちは“本質”というものについて考えるようになりました。
今まで当たり前だと思っていたことが、本当に必要なものか
もっと良い方法があるのではないか。
オンラインmtgなどがまさにその通り。
私も結婚式がオンライン化するなんて夢にも思わなかった
お客様との打合せを画面を通して行うことはタブーだと思っていました。
そして新郎新婦の声を聞いていると
“義理枠”を無くし、本当に自分にとって大切な人たちだけ呼びたい。
だから少人数でゆっくりと過ごしたい。
そんな声も多く届きます。
ただ悲しいのは
多額のお金を結婚式に費やすのは無駄だという声も届きます。
その為、“式”ではなく“フォト”という形で完結する
そんな需要も増えたのは事実です。
意見の多様化は大歓迎だし、それに対して否定はしないけど
結婚式の素晴らしさをまだまだ私たちはちゃんと伝えきれていないなと
課題もたくさん見えました。
正直、結婚式は必須なものでもないし、娯楽と言われてしまうかもしれない。
でも私たちはイベントを提供ではなくて
『経験(コト(事)やトキ(時))を提供している』と思っています。
幾度と無い体験や価値を売っているのです。
私の考える結婚式の価値は
『夫婦として生きていくけじめが生まれる』
『二人でビックプロジェクトを達成することで生まれる絆』
『親離れ・子離れとしてのキッカケ』
『人生で最初で最後 大好きな人達が一同に会する時間』
『ゲストへの感謝 親御様への感謝を伝える』
『これからの人生の抱負を大切な人に聞いてもらうことで生まれる覚悟』
これは他の何ものでも代わりになるものはなく、人生を豊かにするのも!強く思います。
こんな大事なことをどんな人にプランニングしてもらうか分からないで決めてしまうのは危険。
大抵の方が始めて取り掛かるプロジェクトなので
判断が難しいのは当然。
だからこそ、それを理解してもらうために私たちはたくさん発信をしなくては!
と思っています。
(ちゃんと出来ていないですが、もっと努力しなくてはー!!)
ベルベデーレが作るウェディングってなに??
ぜひお気軽にご相談してくださいね^^
0コメント