変わらないために変わる
みなさま、こんにちは。
Belvedereの望月です。
もうあと2週間あまりで2023年も終わり…
なんと。
お仕事柄、来年の年末が見え始めております…!
しかし、創業して15年。
こうやってたくさんの方に見つけてくださってお問い合わせを頂けていること
感謝しかありません。
ありがとうございます!
15年、信念は全く変わっていないのですが、それを変えないために変わっています。
なんのこっちゃですが笑
15年前から比べたら、人々の結婚式に対する価値観やニーズが変わり
競合は数倍に増え、便利なデジタルツールが増え
コロナ禍に学んだオンラインmtgというものが日常化したことで
いろいろなものが効率化し生産性が上がりました。
私のお仕事の性質上、完全なDX化を進めるのは感情がなくなってしまいそうだし
多くの方にこのサービスを届けたい!という考えはあまりないので
ベルベデーレの想いから少し離れてしまうということもあり
適度に採用しようとは思っていますが
頭ごなしに『NO』ではなく、とりあえず試してみて
特性を知った上で採用するか否か考える、ということにしています。
全てを効率化することで得られることもありますが
それよりも非効率から生まれる“雑談”とか“意味のある無駄”はなくしたくないのです。
そこから生まれる副産物がウェディングにはとても大事だったりするので。
必要か不要かの判断はセンスですよね。
手前味噌ですが、私もプランナーの滝澤(タッキー)もそのセンスは持ち合わせていて
それは他には負けない自慢でもあります!
だからシゴデキなふたりがお客様に多いのか!w
なんてね
ーー
たまにあるんですよね〜
その打合せ必要だった?
その資料どんな意味がある?
みたいなこと…
ーー
来年はどんな1年になるんだろう。
AIが私たちの日常にどんな関わり方をしてくるんだろう。
楽しみと緊張感のほどよい間のふわふわした間隔を感じている2023年師走。
でも来年も自分の好奇心とセンスを信じて
素敵な1年にしたいな!
↑望月家のChristmas tree!
オーナメントは子供達が小さかった時に揃えたものなんですが
そろそろ2人も大きくなったので
来年はもう少し大人っぽいデコレーションにしようかと思いました!
こうやってプライベートも年々変わるんですよね。
ライフスタイルも価値観も思考も好みも^^
でも【愛】は変わらない!
0コメント