クワイエットラグジュアリーという美学が理想

みなさま、こんにちは。

Belvedereの望月です。



アパレルで今期注目ワード  “クワイエットラグジュアリー”  をご存知ですか?


ーー

その名の通り、派手で目立つデザインを遠ざけ、抑えた色や柄で

素材の上質さを引き立てる、気品のある装いのこと。

ロゴやモチーフは押し出さず、控えめで穏やかでありつつ

クラス感はしっかり醸し出すところに特徴がある。

(WWDより引用)

ーー


ようは流行にとらわれず、でも上質さや気品をさりげなく感じさせるという概念です。


もうまさに私はここをベルベデーレの位置づけとしたいのです!

私自身がロゴがどーんと出ているようなデザインがどうも苦手で…

(そのブランドへの憧れはあります)

でももういいお歳なので、上質なもので身をまといたい!と

常々思っている今日この頃で。

(もちろんZARAやUNIQLOも着ますが)


良いものは見れば分かるから、そこに重きをおきたいのです。



ベルベデーレのコンセプト

“芝生の上でもパンプスを”

創業当初からこの思いは変わらず、アウトドアでの結婚式だからって

カジュアルにしなくていいし

私はトレーンの長いドレスを颯爽とさばく花嫁をプロデュースしたくて。


現実的な話をすると、芝生の上でパンプスを履くなんて

ヒールは埋まるし、歩くのも一苦労。それは大変なこと。

でも【オシャレは我慢】という言葉があるように

美しく見えるためなら頑張って!と思ってしまう!


私たちの仕事はパーティーを円滑にすることは当たり前だけど

新郎新婦をより美しく輝かせたい!

そんな思いが強くあります。


もちろんデコレーションも!

最近私が提案するパーティーデコレーションはワントーンだったり

極力色を少な目に使う…というものが多いです。


質素に見えず、品があるように見せる。

ベルベデーレとして大事にしているテーマです。


たまには遊び心も必要だけど、スパイスとしてそれは使ってw


それに共感してくれるふたりが多くて

私たち本当に幸せ♥︎


先日のウェディングより↑

ワントーンのフラワーアレンジメントだけど、花材でグラデーションを付けて。

うん、ふたりの雰囲気にぴったりだった^^

What's “Belvedere wedding” ?

〝どこで挙げるのではなく誰と創り上げるか〟ウェディングプランナーから決めるこれからの結婚式 ベルベデーレは 〝ふたりらしいデコレーション〟 〝こだわりの美味しい食事とパフォーマンス〟 〝家族やゲストとのゆったりした時間〟 これらを主軸にパーティーを構成 とにかくゆったりおしゃべりを楽しむ それが何よりもの贅沢 語り継がれる結婚式を ウェディングスタイリスト望月実沙の ベルベデーレ流なウェディング