私にとってのライフワークバランス

みなさま、こんにちは。

Belvedereの望月です。


ご無沙汰が過ぎますね…

もう10月ってどういうことなんでしょー


今年は私にとってはいろんな意味で“静”の年なので

いろいろなものを俯瞰で見たり、冷静に考えることができたり

これからの私にとってとても意味のある年になりました。

ってまだあと2ヶ月あるけど!


今日は少し私のライフワークバランスについて話そうかと思います。

ブログで綴ると頭の中が整理されて良い!



私は家族の時間がとても大切で、それを犠牲にしてまで仕事をする

という考えは全く無く

まさに『DIE WITH ZERO』の考え方です。

この本を読んで望月家は実現できてるじゃん!って思いました。


人生を豊かにするためにお金は必要だけど、必要以上に蓄える必要はない。

健康に過ごしていられる今だから家族とたくさんいろいろなことを共有したくて

思い出を作りたくて、子供達の考え方に深みを持ってもらいたくて。


3年の萎縮期間を経て、この夏はたくさんいろいろなところにお出かけました!


【秋川溪谷で川遊び&BBQ】




【道志村で初めてのドーム型グランピング旅】




【私が住んでいた香港弾丸旅】




【おしゃれヴィラに泊まったバリ島旅】




【ワイナリーを巡りシャインマスカットを買いに勝沼旅】






【沖縄古民家体験旅】




ウェディングプランナーという仕事は8.5割がデスク仕事。

そして決めることがたくさんあって、それを処理、発注、スケジューリング…

とかなりの情報料です。

それが×組数となると本当にお休みというお休みが取れない。

かつフリーランスとなると定休日がないが故に永遠にWork、Work、Workです。

そしてウェディングの本番があるので前日はその準備に追われ

週末はもちろんお休みが取れません。


昔会社員プランナーだったときに先輩から

『親の死に目にも会えない仕事だからね』

と言われたことがいつも頭にあります。


実務がなくても、あれどうだったっけ、あれも確認しなきゃ…と

永遠に頭が休まらないです。

一生に一度の高額商品なのでプレッシャーがありますし。


プランナーの中にはそれで婚期や妊娠期を逃し

辛い思いをしている人も多い。


でもウェディングが好き!

じゃあ、どうすれば…?

というところで最近少しずつ理想のフェーズまで辿り着いたような感覚がしています。

ーー

★物理的な休暇を作り 頭の中に余白を作る

★急遽のときはどこでも仕事ができるようにスキームを構築

★責任を分散させる

ーー

この実現です。



人生にはいろんな段階があって、計画をしていたって

その通りになるわけないし、不可抗力で違う方向に吹き飛ばされることもある。

でもそれがあったとしても自暴自棄にならず

笑顔で生きていける方法をもっとちゃんと確立したいと思っています。

【臨機応変】に!


仕事に忙殺されたくない。

ワーカーホリックはいかん!


自分自身と向き合って、情報に流されず

生活に人生に潤いと余裕が欲しいですよね!


私の独り言でした!


しかしよく出かけたな…

そろそろ家も手放して放浪人生もいいな、なんて!





What's “Belvedere wedding” ?

〝どこで挙げるのではなく誰と創り上げるか〟ウェディングプランナーから決めるこれからの結婚式 ベルベデーレは 〝ふたりらしいデコレーション〟 〝こだわりの美味しい食事とパフォーマンス〟 〝家族やゲストとのゆったりした時間〟 これらを主軸にパーティーを構成 とにかくゆったりおしゃべりを楽しむ それが何よりもの贅沢 語り継がれる結婚式を ウェディングスタイリスト望月実沙の ベルベデーレ流なウェディング